日焼け止めの効果持続時間をSPFごとにまとめ

日焼け止めの効果時間

今回は日焼け止めってどれくらい効果時間があるの?という部分で関わってくる「SPF」と「効果持続時間」の関係についてお伝えします。

一見SPF30よりSPF50の方が強力なイメージがある日焼け止めですが、実はそうではないのです。

それとともに、「日焼けをできるだけ防ぐこと」が目的だと思いますので、そのためにできることも併せてお伝えしていきますね。

日焼け止めのSPF50の効果時間って?

それでは一番多くの人が使われるSPF50を例に話をしていきます。このSPFの数値は「SPF1あたり20分の日焼け止め効果」があると言われています。

つまり、SPFが50という事は、「20分×50(SPF)=1000分」の間効果が期待できるということになります。

1000分=約16時間30分ですので、これだけ長い間SPF50の場合は効果があるんですね。

※この計算式はある意味で正しいのですが、誤解も生むものです。よくある誤解と正しい理解の仕方はページ後半でお伝えします。(ちょっとスクロールしたあたりです。)

その他のSPFの日焼け止めの効果時間

この計算式をもとに異なるSPFの日焼け止めの効果時間を算出すると以下のようになります。

SPF値 効果時間(分) 効果時間(時間)
SPF10 200分 3.3時間
SPF20 400分 6.6時間
SPF30 600分 9.9時間
SPF50 1000分 16.6時間

日焼け止めの効果時間と実際は違う現実

これを見て思うのは

「そんなにも日焼け止めの効果時間は長くない」

ということです。

体感で誰もが知っていますが、「塗ったから日焼けしない」わけではなくて、「塗っても日焼けすることがほとんど」じゃないですか?

これについては様々な理由がありますが、

  1. 日焼け止めの量が少ない
  2. 日焼け止めを塗りなおす回数が少ない
  3. 肌を触る回数が多い

というのが主な理由です。「日焼け止めを塗っても焼ける」方は下記エントリで、上記3つを含めた「日焼け止めを塗っても焼ける9つの原因と対策」についてお伝えしていますので、まずは下記記事をご覧ください。

日焼け止めを塗っても焼ける時の対処法
「日焼け止めを塗ったはずなのに日焼けするんだけど」 「友達も同じ日焼け止めを使っているのに、私だけ日焼けするのはなんで?」 そんな気持ち...

日焼け止めのSPFとPAと効果時間の誤解

ここまで日焼け止めの効果時間と日焼け止めを塗っても焼ける場合の対処法についてお伝えしてきましたが、「じゃあSPF50の場合は16時間も効果持続するんだから、16時間日焼けしないんだよね?」という話になってきます。

でもそうなると話はまた別問題。そこで、もっと噛み砕いて「SPFって何なの?」ということを一言で言うならこう表現できます。

「同じ紫外線量をうけた時に、素肌に比べて○(SPFの値)分の1しか紫外線の影響がないよ」

ということです。効果時間と言うよりも「効果の度合い」といった意味合いの方が強いですね。

だからSPF50の日焼け止めを塗ったからといって、50分の1は影響を受けることになりますので、紫外線量が強ければいくら50分の1の紫外線でも日焼けすることがあります。

体感的に「SPF50の方が強い」というイメージがあるのは、SPFは紫外線の影響が10分の1にしかならないのに、SPF50は50分の1まで減らしてくれるからです。

違う言葉で言えば、誰もが紫外線で「赤くなる」経験をしたことがあると思いますが、その赤くなるまでの時間が「SPF数値が高ければ高いほど延長できるよ」ということです。

算数っぽいのでこれ以上はやめますが(笑)、日焼け止めクリームは「影響を減らす」ものであり、SPF値が高い方が影響は少なくなる=効果時間が長いと捉えられる=けど影響はゼロになるわけじゃないということです。

【塗る日焼け止めを正しく使おう】
日焼け止めは正しく使うことが「日焼けをしにくくなる」ことにつながります。もしあなたが「日焼け止めを使っても日焼けをする」と悩むことがあれば、下記記事も併せてお読みください。

日焼け止めを塗っても焼ける時の対処法
「日焼け止めを塗ったはずなのに日焼けするんだけど」 「友達も同じ日焼け止めを使っているのに、私だけ日焼けするのはなんで?」 そんな気持ち...

日焼け止めの効果時間中も影響はゼロじゃない

つまり、いくらSPF値やPA値の高い日焼け止めを使っていても紫外線の影響はゼロにはならないということで、日焼けするときはしてしまいます。

そこで今では「体の中からも紫外線対策」をする女性が増えています。

日焼けする=肌が炎症を起こし、活性酸素が発生することですが、体の中の余分な活性酸素はあなたの肌に「老化」を引き起こしたり「シミ」「シワ」の原因を作り出したりします。

そんな活性酸素を体の「外」から取り除いてくれるのがいわゆる美白化粧品です。

美白化粧品には「メラニンの生成を抑える効果」があります。

そして活性酸素を体の「中」から取り除いてくれるのが飲む日焼け止めです。

主成分はシトラスやローズマリーなどの食品で薬ではないので効果は薄そうですが、エビデンスもある通り、飲み続けることで紫外線に対して「60%」強くなることが分かっています。

だからこそ「紫外線アレルギー(紫外線に当たるだけでヒリヒリしたりする)」の人もよく利用していますね。

塗る日焼け止めだけでは紫外線の影響はゼロにできません。つまり肌の奥にも紫外線があたっているということで、長期間そのままにすると「目に見えるほどの光老化の原因」にもなります。

まずは「1シーズンだけ」でも飲む日焼け止めを使ってみてください。管理人が使ってみて「びっくり」したように、あなたもきっと「びっくり」するはずです。

※管理人は飲む日焼け止めを全12種類実際に購入し、体験しています。

おすすめの飲む日焼け止めについては下記記事で紹介していますので、それぞれの飲む日焼け止めの特徴だけでも知っておいてくださいね。

○全12種類飲んで試してからのランキングはこちら↓

国産の飲む日焼け止め12種類
「国産の飲む日焼け止めにはどんなものがあるの?」 「それぞれの国産の飲む日焼け止めの特徴って何?」 そんな方に向けて、今回は「購入したから...

○2017年夏専用のランキングはこちら↓

日傘サプリの口コミ13種類
今回は日傘サプリの口コミ(体験談)と、女性にとっての日傘サプリランキングをお伝えしていきます。 ブログを始めた当初は6種類だった我が家の日...

○ニュートロックスサンの配合量でのランキングはこちら↓

ランキング
こんにちは。突然ですが、このページに来られる方は、飲む日焼け止めについて「ニュートロックスサンの配合量」を気にしている方だと思います。(タイトル...
飲む日焼け止め、実感ランキングNo.1

試してきた飲む日焼け止め私たち飲む日焼け止めLABO編集部は、これまで17製品21製品を徹底比較、徹底問い合わせするだけでなく、「実際に購入し、実際に使う」ことを大切にしてきました。

そうして、体で検証してきた結果。
「ホワイトヴェール」を自信を持ってオススメします。

主成分「ニュートロックスサン」を十分量配合(ロゴ取得)しながら、美容系成分も入っており、有用成分は100%植物由来
ビタミンB1、B2、B6、パントテン酸、ビタミンDの栄養機能食品なので、皮膚や粘膜の健康維持も助けてくれます。

また、90日間全額返金保証について問い合わせたところ、3か月使用したら3か月分の返金が受けられることを確認済み。

リスクなしで使える飲む日焼け止めで、一度は使ってみるべき飲む日焼け止めです。

ホワイトヴェール公式サイト

※初回980円・いつでも休止解約ができ、初回解約もOKです

ホワイトヴェールの効果と体験談

関連記事

唇の日焼けを放っておくと大変なことに!正しいケアと基礎知識

おすすめの日焼け止め

紫外線散乱剤使用の日焼け止めのおすすめは?【種類と特徴も】

日焼け後のシミ対策

日焼け後のシミ対策【6つのケア方法】

メラニンを減らす方法をする女性

メラニンの生成を減らす方法はあるのか?いつまでも美しくいるために

日焼けによるシミを消す方法

日焼けによるシミを消したい!透明感ある肌を目指す人のための基礎~応用知識

アネッサの日焼け止めの金銀の違いって何?どっちが効果があるの?