薬局や楽天市場で気軽に購入することができる飲む日焼け止めの鉄板が、「noUV(ノーブ)」ですね。10錠で1800円という手軽さがあるため、「本当に短期間だけ使ってみたい!」という方や、「まずは10錠だけ試してみるか!」という方も多いのではないでしょうか?
今回は、そんな飲む日焼け止めnoUVを実際に購入しましたので、レビュー、口コミしていきたいと思います。
錠剤まで分解してみましたので(笑)、どうぞお楽しみください!
もくじ
noUVのパッケージや錠剤についての口コミ
もっとパッケージは大きいと思っていたのですが、結構コンパクトな箱が届きました。

箱の表面には「1カプセル250mg」だよ、「PLエキスが入っているよ」「クロセチン、ビタミンD、ビタミンB12も入っているよ」ということが書かれています。
すべて英語表記で、ちょっと表面がテカテカしていて、一言で言うと、パッケージは「可愛くってかっこいい!」そういうパッケージになっています。

裏面を見ると、名称は「シダエキス含有食品」と書いてあります。これは飲む日焼け止めとしての主成分が「PLエキスだよ」ということを言っています。
【PLエキスとは】
シダ植物由来の成分です。「抗酸化作用」「免疫防御作用」「DNA保護」「皮膚構造維持」という効果を持っています。皮膚科でも処方されるヘリオケアの主成分と同じです。
先ほど画像を載せたパッケージ表面には「PLエキスが入っているよ」「クロセチン、ビタミンD、ビタミンB12も入っているよ」ということだけでしたが、パッケージ裏面を見ると、他にも、「ビタミンE」「リコピン」「ルテイン」が入っていることが分かりますね。
「ビタミンE+リコピン」の組み合わせは日焼け止め効果がより強くなるということが、あのトマトジュースなどで有名なカゴメさんが調査してますし、天然のサングラスと言われる「ルテイン」も配合されているので、なかなか期待できそうです。
noUVの錠剤の大きさや中身についての口コミ
それではさっそくパッケージを開けていきましょう。開けると10錠入ったシートが出てきました。

錠剤というより「カプセル」ですね。(ちなみに「添付文章はありません」でした。普通は説明が書かれた紙が入っていそうですが、noUVにおいては入っていないという。)
さっそく取り出して、大きさをはかってみると・・・。

だいたい2センチの大きさですね。結構大きいと言えば大きいですが、「通常のカプセルと同じ大きさ」と思っていただいてOKだと思います。
そして、1錠だけ、分解しちゃいました(笑)そうすると、茶色の粉が出てきました(笑)

なんだか木の粉みたいですね~(笑)そして怪しそう(笑)ですが、すべて自然成分なので、問題はありません。
【noUVの副作用は本当にないの?!】
飲む日焼け止めnoUV(ノーブ)には副作用はありません。しかし、「アレルギー」や「身体に合わない」ということは、食品ですのであり得ます。
この記事の初めに「noUVの箱の成分が書かれた裏面」の画像を掲載していますので、それを見てアレルギーがないか確認してみてください。
飲む日焼け止めnoUVの重さについての口コミ
飲む日焼け止めnoUVは1錠あたり「320mg」と記載がありました。つまり、0.32gがあるということで、そんな計測ができる「はかり」は我が家にはないんですが、一応乗せてみました(笑)

一応重さは「1g」と出ましたが、ずーっと我が家のはかりは「0gかもー、1gかもー、あ、でもやっぱり0gかもー」と、0gと1gを行ったり来たりしていたので、たぶん表示通り、おおよそ0.3gなのだと思います。
どうでもいいですが(笑)せっかくなので試してみました。
飲む日焼け止めnoUV(ノーブ)の賞味期限に関しての口コミ
もちろん飲む日焼け止めnoUVは「食品」ですので、賞味期限があります。今回購入した時期は2017年5月でした。そして、その時期に買ったnoUVには、賞味期限が「2018年2月」とありました。

賞味期限は「シートには記載がない」です。箱のみにしか賞味期限は記載されていません。そこでシートにも賞味期限を書いておくと、使わなくて余ってしまった時に便利かもしれません。

noUVの効果はいかに?!
※ここからは完全に個人の感想です。
noUVの効果を測定するために、下記の条件でnoUVの効果を測定してみました。
【noUV効果測定の条件】
・普段は「インナーパラソル」を私は飲んでいます。
・インナーパラソルを1週間やめてから、改めてnoUVを1日2錠、5日間飲みました
・紫外線を当てるために、日焼けサロンへ
・普段日焼けサロンに行くと、真っ赤になりますので、10分間だけ照射
上記のことをやってみました。すると、「赤くなしました」「ひりひりと痛い」です。
もっと効果があると思っていたので、大変後悔しています。私は紫外線に弱くて、日焼けサロンに行くと、黒くなるどころかすぐに赤くなって皮膚がはがれていくくらい紫外線には弱いです。でも「noUVの成分もそれなりに良さそうだし、飲んだから大丈夫だろう」と思っていたのですが、あまりにも効果がなさすぎました。
ちなみにインナーパラソルやホワイトヴェールは、赤くはなるものの、痛くはなりませんし、赤み自体もそこまで目立ちませんでした。そのことを考えると、ちょっとnoUVは物足りないかなと思っちゃったというのが本音です。
noUVはコスパも悪い【本音】
今回効果測定のために「10錠だけ」を使いました。これが「効果なしの原因」であったかもしれません。それでも続けなかったのは、コスパが良くないからです。
・10錠で1800円
・1日1錠OKですが、「1日1~3錠を摂取してください」と記載がある
上記2点があるため、きっと1日3錠で一番ベストな効果がnoUVの場合は出るんでしょう。そういうわけで今回の実験では、1日1錠と1日3錠の間をとって「1日2錠」にしたんですが、1日2錠だと、5日間でnoUVはなくなります。
1日2錠だとすると、30日で60錠が必要になります。つまり1か月で6箱が必要になります。1箱1800円なので、月間コストは10800円。それでこの効果はちょっと高い、いえ、だいぶ高いんじゃないかなと思います。(あくまで個人の感想です。)
(もちろんnoUVは90錠のパックの「noUVケアホワイト」もあります。値段は1万円。こちらもコスパが悪いです。)
結果的に飲む日焼け止めはnoUVはおすすめじゃない
実際に購入して、飲んでみて分かった「noUVのメリット」は、「薬局や楽天で手軽に入手できる」「デザイン(箱)がかっこいい」というだけです。また、成分もなかなか良いですね。
しかし、肝心の効果はというと、とてもコメントできないお粗末なものでした。
最後にお伝えしたいのは、飲む日焼け止めも「成分が同じでも、製品によって効果は違う」ということです。
例えば、「日焼け止めクリーム」においても、「同じSPF、同じPAにも関わらず効果が違う」ということがあります。それと同じで、飲む日焼け止めも「同じ成分でも効果が違う」ということが起こるという事です。
noUVはその手軽さと医学博士も推薦ということから期待していたのですが、ちょっと期待値が高すぎたようです。
ということで今回は飲む日焼け止めnoUV(ノーブ)の口コミとレビューでした!
この記事を読んだ方が次に読んでいる記事
私たち飲む日焼け止めLABO編集部は、これまで
17製品21製品を徹底比較、徹底問い合わせするだけでなく、「実際に購入し、実際に使う」ことを大切にしてきました。
そうして、体で検証してきた結果。
「ホワイトヴェール」を自信を持ってオススメします。
主成分「ニュートロックスサン」を十分量配合(ロゴ取得)しながら、美容系成分も入っており、有用成分は100%植物由来。
ビタミンB1、B2、B6、パントテン酸、ビタミンDの栄養機能食品なので、皮膚や粘膜の健康維持も助けてくれます。
また、90日間全額返金保証について問い合わせたところ、3か月使用したら3か月分の返金が受けられることを確認済み。
リスクなしで使える飲む日焼け止めで、一度は使ってみるべき飲む日焼け止めです。
※初回980円・いつでも休止解約ができ、初回解約もOKです