こんにちは。そしていつもお世話になっている皆様、ありがとうございます。このブログの管理人「りゅう」と言います。
私のプロフィールや、このブログをつくった理由をこちらでは紹介します。
◆簡単なプロフィール
・30代男性
・現在結婚して、妊活中
・子どもは0人
・趣味はスノーボードやバーベキューなど季節の行事
・妻を愛しています(恥ずかしいけど・・・)
もくじ
飲む日焼け止めをなぜ使うようになったのか?
妻に使ってもらえるようにと初めて買ったのがホワイトヴェールです。妻には「いつまでもきれいでいて欲しい」というのと、「いつもありがとう」の気持ちを込めて、プレゼントをしようと決めました。
なぜ飲む日焼け止めだったのか?
それは、妻が日焼け止めクリームを全く使わないからです(さすがに本当に暑すぎる日は使います)。夏場でも冬場でも、気にしないんですね。もちろん日焼け止めクリーム自体は持っています。でも、「ま、いっか」という感じで、洗濯や掃除にいそしむ毎日。
しかも我が家は妊活中。「ただでさえ体に負担がかかってるのに、俺は何もできないのか」と考えた末、暑いし、喜んでくれるだろうと思って選んだのが飲む日焼け止めでした。
飲む日焼け止めをプレゼントするなら、いいモノを
妊活サプリでもそうですが、私自身は「いいものじゃないと買わない」性格です。あとは「いいモノ」と「自分が」感じないと、買いません(笑)がんこでしょ(笑)
そのため、多くのサイトを見て、信頼できるサイトから買うのではなく、とにかく自分で調べて調べて調べまくって、満足したものを買うというスタイルです。(もちろん調べる上で、多数のサイトさんは覗かせてもらっています。)
そしてもちろん!飲む日焼け止めについてもすごーく調べました。飲む日焼け止め以外の部分についても知識をたっぷり蓄えました。
「根拠」「理由」「原因」を明確にした記事
このブログは、健康に関するブログなので、紹介する情報は「事実」だけを伝えるように心がけています。なおかつ、私自身「医学的な根拠がないと嫌」なタイプですので、邪魔かもしれませんが、いたるところで「医学情報の引用」をします。
医学的な引用が多いので、「英語サイトへのリンク」だったりがあります。なので、引用先が何言っているか分からないということもあるかと思います、すいません。
でもそうやって、「信じられる情報のみ」を信じてサイトを作っています。
引用はきちんと引用します
引用をする際には、「ソース」が気になったりしますよね?このブログでは、きちんと「引用元」を明確にしています。
特に、実験データなどは「ほんとそれ?」「どっからの情報?」というのが気になると思いますので、きちんと引用ルールにのっとって引用しています。(もし抜け漏れがあればお知らせください。)
それが自信の表れになっていますので、「やけにこいつ自信があるな!」と思ったら(笑)、それだけ調べてる結果だと思ってください。
飲む日焼け止めLABO&美容LABOで実現したいこと
そしてこのブログを作った理由は、「世の中の女性に(もちろん男性もだけど(笑))ずっときれいでいてほしい」からです。
やっぱり男的には、きれいな女性が好きなわけで(笑)、いつまでも綺麗でいてほしいという私のエゴを達成するために作りました。本当に理由はそれだけで、なんとも浅はかかもしれませんが、そういうスタイルの人がいてもいいのかなぁと思っています。
いっぱい絡んでください
当ブログはブログサークルやブログランキングに参加しています。いっぱい絡んでください!(笑)それがブログの醍醐味です。
もし聞きたいことあればお気軽にコメント欄へ。荒れない限りは開放します(笑)
参考になったらシェアしてください(笑)
参考になったら、「はてブ」「ブログランキングへのクリック」「ツイッターのシェア」「FACEBOOK」などしてください。
ブログを書く側にとって、これはうれしいことです。なぜなら、自分のブログにアクセスしてくれる人が増えるからです。
よって、記事が少しでも参考になったらシェアしてくださいね☆
広告があります
当ブログでは一部に「アフィリエイト」と呼ばれる広告を貼っています。あなたが当ブログを経由して商品を購入すると、私にお金が入るという仕組みです。
当ブログを運営するに当たり、「ドメイン代」「サーバ代」「努力(笑)」などが発生しています。ドメイン代等を支払うために、広告を張っていますので、よろしくお願いします。
おすすめできるものしか紹介しません
当ブログでは、「おすすめさえできないもの」はもう論外で、紹介さえしません。してません(笑)もし「この商品のレビューをして!」というものがありましたら、お気軽にお声かけください。
調べて頑張って記事にします!
ということで、雑なプロフィールになってしまいましたが、全力で頑張りますのでよろしくお願いします!
P.S.いつも絡んでくれる方へ
本当にありがとうございます。それが励みになって、続けられています。今後も少しでも役立つようなブログを作っていきますので、よろしくお願いいたします。
りゅう