日焼け後の化粧水ランキングTOP5!ケアローションの選び方と直後の保湿対策法

日焼け後の化粧水

「これで日焼け対策はバッチリだ」
そう思ってケアしていても、日焼けはしてしまうものです。

もちろん、日焼けすることは悪いことではありません。

なぜなら紫外線に当たることによって、ビタミンDがつくられ、紫外線の刺激によって皮膚は強くなり、皮膚の表面を殺菌してくれるなど、様々なメリットがあるからです。

しかし、日焼け後の化粧水。

化粧水は日焼けした肌にとても重要です。

なぜなら日焼けした肌は乾燥状態になり、肌のバリア機能も低下しているから。

この状態は摩擦や雑菌に対する抵抗力も弱い状態です。
肌の質も悪化しやすい状態です。

さらに、肌の赤み=炎症も起こっていますし、肌の黒み=メラニンも発生しています。
日焼け後にケアしないと、数年後に「シミ」「シワ」となって肌に現れ、「あの時、しっかりケアしておけば良かった」と後悔する人も増えています。

将来の自分のために「日焼け後にふさわしい化粧水」を使って適切にケアすることが大切です。

では、日焼け後にどんな化粧水を選んだら良いのでしょうか?

このページでは、飲む日焼け止めLABO編集部が選んだ日焼け後に適した化粧水TOP5と、日焼け直後に使いたい化粧水、日焼け後の化粧水の選び方まで、細かく紹介していきます。

「日焼けと化粧水」について知識武装して、数年後の自分のために、しっかりケアしていきましょう。

<体や足の日焼けが気になる方へ>
背中や胸元、足や腕など、体全体の日焼けには、プロのエステティシャンも使い、楽天市場で4冠を達成したシーボディ「ミネラルボディシャインジェル」がオススメです。

「ミネラルボディシャインジェル」は身体の気になる黒ずみ・くすみ&日焼けをリセットできる体専用の美容液です。

日焼け後の化粧水の正しい選び方

日焼け後の化粧水の正しい選び方

まず大事なことが「自分の肌質にあった化粧水選びをする」こと。

赤くなりやすい人もいれば、黒くなりやすい人もいます。
だからこそ、選ぶべき化粧水も違います。

ランキングを見る前に自分と相性の良い成分を知っておき、その成分が配合された化粧水を選んでみましょう。


  1. 赤くなるタイプの方向けの化粧水
  2. 赤くなり黒くなる方向け化粧水
  3. 赤くならず黒くなる方向けの化粧水

赤くなるタイプの方向けの化粧水

「肌は赤くなるけど黒くなりにくい」
こんな肌質の方に必要なのは、赤くなる=炎症を鎮静化させる成分です。

赤くなって炎症を起こした肌に有効な成分には

  • グリチルリチン酸ジカリウム
  • アラントイン

などがあります。

特に「グリチルリチン酸ジカリウム」には、抗炎症・抗アレルギー・解毒の3つの作用があり、皮膚科でも使用されるほどの作用があります。

そのため、赤くなりやすい方だけでなく、肌が荒れがちな方や敏感肌の方も実感することの多い成分です。

グリチルリチン酸ジカリウムが配合されている代表的な化粧水には、

などがあります。

赤くなり黒くなる方向け化粧水

「赤くなり、黒くなる」
この肌質は、日本人に一番多いとされています。

赤くなり黒くもなる場合は、上記でお伝えした赤み(炎症)を鎮静化する成分「グリチルリチン酸ジカリウムの他に、メラニンの生成を抑制する成分の入った化粧水がおすすめです。

メラニン生成にはたらきかける有名な成分には「ビタミンC誘導体」があります。

ビタミンC誘導体が配合された化粧水には、

  1. サエル
  2. サイクルプラス
  3. エクイタンス
  4. ドクターリセラスーパーホワイトEX

などがあります。

【少しでも赤くなる人はハイドロキノンに注意!】
メラニンの生成を抑制する効果があり、美白成分として有名な成分に「ハイドロキノン」があります。

しかし、ハイドロキノンは肌への刺激が強く、日焼け後の肌には適していません。
また、ハイドロキノンは副作用が多く、肌が敏感になって赤くなってしまうこともあります。

皮膚科医も推奨しないことが多いのがハイドロキノンですので、肌への優しさが必要な普段使いの化粧水選びは、「ハイドロキノン不使用」のものを選ぶようにしましょう。

赤くならず黒くなる方向けの化粧水

「日焼け後はすぐに黒くなる」
そんな肌質の方もいます。

そのような方には、炎症を抑えるものより、メラニンの生成を抑えることに特化した化粧水がおすすめです。

など、メラニンケアのできる成分が多く含まれた化粧水がオススメです。

日焼け後に使いたい化粧水ランキング

それではお待たせしました。
ここからは、日焼け後に使いたい化粧水ランキングTOP5をお伝えします。

ランキングの観点は、

  1. 多くの人が日焼け後に使用し、なおかつ効果が出ているか?
  2. 日焼け後でも使える、刺激の少ないものか?
  3. 保湿成分が充実しているか?

の3点です。

それに加えて、上記で説明した成分「ビタミンC誘導体」「ハイドロキノン」の有無や、「価格」についても紹介します。

また、日焼け後の肌は敏感ですので、「アルコールの不使用」「香料の不使用」についてもお伝えしていきます。


  1. サエル
  2. ノヴⅢ
  3. サイクルプラス
  4. HANA
  5. エクイタンス
  6. ドクターリセラ スーパーホワイトエクストラ

おすすめランキング1位:サエル

サエル(ディセンシア)
<サエルの特徴>

  1. 敏感肌・乾燥肌の方でも使える優しさ
    日焼け後の肌は、普通よりも敏感になっていて、乾燥もしています。そんな肌状態だからこそ、使いたいのが、敏感肌や乾燥肌でも使える優しさを持ったサエルです。
  2. 特許技術「ヴァイタサイクルヴェール」
    日焼け後の肌の保湿はとっても大切!サエルは、肌の表面では「外部刺激」「水分蒸発」を防ぎながら、肌の内部いは「セラミドナノスフィア」が浸透することで、保湿効果をアップさせてくれます。
  3. ハイドロキノン不使用
    美白成分として有名なハイドロキノンですが、ハイドロキノンは刺激が強く、日焼け後の肌に使うのはNG。サエルはハイドロキノン不使用の美白化粧品です。

1位の理由は「価格(1,480円)」「成分」「信頼性」のバランスが整っているからです。そして、日焼け後の肌にも使える「敏感肌専用」の化粧水。

多くの実績を持ち、独自に研究を続けている、ポーラオルビスグループの製品であることも高評価の理由の1つです。

グリチルリチン酸ジカリウム
ビタミンC誘導体
ハイドロキノン ◎:不使用
アルコール ◎:不使用
香料 ◎:不使用
価格 ◎:1480円(10日分)
1日当たり ◎:148円
返金保証 ◎:30日間

サエル

※薬用化粧品・送料無料

おすすめランキング2位:ノヴⅢ

ノブⅢ(NOV)
<ノブⅢの特徴>

  1. 臨床皮膚医学に基づく低刺激性のスキンケアブランド
    ノブは、皮膚科医が指導のもと、30年もの間、研究を続けてきた歴史あるブランドです。
    赤くなりがちな方でも使える肌への優しさを持っています。
  2. 肌のバリア機能をサポートする
    日焼け後の肌は乾燥し、バリア機能も低下しています。
    ノブⅢには、スクワラン、アミノ酸、セラミド3を配合し、バリア機能のサポートをしてくれます。
  3. 抗炎症成分グリチルリチン酸ステアリル配合
    ノブⅢには抗炎症成分グリチルリチン酸ジカリウムが配合されています。
    そして、美容液には、抗炎症効果がより高いグリチルリチン酸ステアリルが配合されています。日焼け後に赤み(炎症)が出る方におすすめです。

ノブⅢが2位の理由は、「乾燥肌」「敏感肌」「低刺激」という、日焼け後に適した3つの特徴を持っているからです。

皮膚内部と同じ構造を持つセラミド(セラミド液晶化技術)を配合しており、浸透力が高いことも評価できます。

「日焼けで肌がカサカサする」「肌の表面が毛羽立ってしまう」という方にオススメです。

グリチルリチン酸ジカリウム
ビタミンC誘導体 △:フリー
ハイドロキノン ◎:不使用
アルコール ◎:不使用
香料 ◎:不使用
価格 〇:1480円(7日分)
1日当たり 〇:214円
返金保証 ×

ノブIII

※医薬部外品・送料無料・最短翌日お届け

おすすめランキング3位:サイクルプラス

サイクルプラス
<サイクルプラスの特徴>

  1. APPS(高浸透型ビタミンC誘導体)配合
    サイクルプラスは紫外線ダメージのことも考えてつくられた化粧水。紫外線による肌サイクルの乱れを整えたり、肌の奥まで美容成分を届けたりすることで、ハリをもたせ、キメを整え、透明感のある肌を目指します。
  2. VoCE月間ランキングで1位
    「VoCE」において、化粧水部門で1位に輝いたのが、このサイクルプラスエンリッチローションです。
    また、サイクルプラスはナリス化粧品の化粧水で、信頼ある会社の製品というのも特徴の1つです。
  3. EGF様ペプチド・FGF様ペプチドを両配合
    EGF様ペプチドが、肌の表層にはたらきかけて、肌のハリや滑らかさを保ってくれます。それとともに、FGF様ペプチドが肌の奥に働きかけて、肌の奥からハリを取り戻してくれます。両配合であることもサイクルプラスの特徴です。

高浸透型ビタミンC誘導体は、従来のビタミンC誘導体の100倍の浸透力があると言われています。

それに加えて、サイクルプラスには、2種類のペプチド、5種類のヒアルロン酸、6種類の美容保湿成分も含まれています。

乾燥やくすみ、ハリ不足を感じやすい肌質を持っている方にオススメです。

グリチルリチンジカリウム
ビタミンC誘導体
ハイドロキノン ◎:不使用
アルコール ◎:不使用
香料 ◎:不使用
価格 ◎:2800円(1か月分)
1日当たり ◎:93円
返金保証 ×

サイクルプラス

おすすめランキング4位:HANA

HANA
<HANAの特徴>

  1. 合成成分不使用の100%天然オーガニック化粧水
    HANAに使われている成分は、100%オーガニック。合成界面活性剤や香料はもちろんフリー、その他鉱物油、パラベン、石油系の防腐剤も不使用で、より肌に優しくなっています。できるだけ肌に刺激を与えたくない!という方におすすめです。
  2. 9つの和漢植物
    HANAには、桑白皮(ソウハクヒ)、陳皮(チンピ)、ローズ、甘草、朝鮮アザミ、木はだ、朝鮮人参、木耳、ヨクイニンの9つの和漢植物が配合されています。これらは肌の炎症を防ぐ働きがあり、透明感のある肌を実現します。
  3. ハトムギエキス
    日焼け直後によく使われるのが、資生堂のハトムギ化粧水ですが、ハトムギは天然の抗炎症成分と言われています。HANAの化粧水には、ハトムギはもちろん、ハチミツ、ローズマリー、バイオエコリアなどうれしい天然素材がたっぷり。精油も、ダマスクローズ、クラリセージ、ゼラニウム、イランイラン、ネロリ、ラベンダーなどの天然成分です。
グリチルリチンジカリウム ×:天然オーガニックにつきフリー
ビタミンC誘導体 ×:天然オーガニックにつきフリー
ハイドロキノン ×:天然オーガニックにつきフリー
アルコール ◎:不使用
香料 ◎:不使用
価格 〇:1480円(7日分)
1日当たり 〇:211円
返金保証 ×

HANA

おすすめランキング5位:エクイタンス

エクイタンス(BEAUTE)
<エクイタンスの特徴>

  1. リノレックS、ビタミンC誘導体のW配合
    サンスターの化粧品ブランド「BEAUTE」の化粧品エクイタンス。エクイタンスには、サンスター独自の美白成分「リノレックS」とビタミンC誘導体の2つの有効成分がW配合されています。メラニンの生成を抑制する効果があり、「黒くなりがち」な方におすすめの化粧水です。
  2. ナノトランスファーカプセル使用
    エクイタンスはナノトランスファーカプセルを使用しています。これによって、リノレックSを肌へ安定して届けることに成功。サンスターだからこその先端技術を使用しています。
  3. 月桃葉エキスとサクラ葉エキス配合
    サンスターが保湿成分として選んだのが月桃葉エキスとサクラ葉エキス。うるおいある肌を持続させ、透明感あふれる肌をサポートしてくれます。
グリチルリチンジカリウム
ビタミンC誘導体
ハイドロキノン ×:不使用
アルコール ◎:不使用
香料 ◎:不使用
価格 ◎:900円(7日分)
1日当たり ◎:128円
返金保証 ×

エクイタンス

おすすめランキング6位:ドクターリセラスーパーホワイトエクストラ

スーパーホワイトエクストラ(ドクターリセラ)
<スーパーホワイトエクストラの特徴>

  1. 海洋深層水「αグリックス」使用
    スーパーホワイトエクストラに使われている水は、海洋深層水「αグリックス」です。
    この水には「肌リズム」「正常作用」「整肌作用」の3つの作用があります。
    また、美容作用のある水を使っているため、化粧水の中身すべてが美容成分です。
  2. 特許成分を配合
    スーパーホワイトエクストラには、 ホーファーリサーチ社が製造する「ピンクジェノール(R)」と、ビタミンC60バイオリサーチ社の製造する「RadicalSponge(R)」が配合されています。
    肌のリズムをサポートしたり、肌にダメージを与える原因を吸い取るようにケアすることができます。
  3. 日焼けケア成分も豊富
    ビタミンC誘導体「APPS」、紫外線トラブルをケアする「αアルブチン」、内側から根本ケアする「ギガホワイト」も配合しています。

6位として紹介したのは、価格が3,780円(10日間)と、他の商品に比べて高いから。
しかし、全国のエステサロン2,601店舗で使われている実力派化粧品。

「10日間だけのスペシャルケアをしたい」という方や、「高くても良い化粧水を使いたい」という方にはピッタリです。

※肌に合わなかった時のために「20日間全額返金保証」があります。

グリチルリチンジカリウム ×
ビタミンC誘導体
ハイドロキノン ×:不使用
アルコール ◎:不使用
香料 ◎:不使用
価格 ◎:3,780円(10日分)
1日当たり ◎:378円
返金保証 20日間全額返金保証

スーパーホワイトエクストラ

ここまで日焼け後に適した化粧品を紹介してきましたが、「体の中」からのインナーケアも大切です。

「飲む日焼け止め」などを上手に活用して、光老化対策をしていきましょう。

飲む日焼け止め効果実感ランキング
「塗る日焼け止めを塗っても日焼けしてしまう」 「少しだけ外出するのに、塗る日焼け止めなんて塗っていられない」 「仕事柄、日焼けは絶対ダメ。な...

日焼け後のローションケア、3つのNG行為

ケアローションの3つのNG行為

ここまで日焼け後に適した化粧品について紹介してきました。
しかし「日焼け”直後”」のケアは、さらに注意が必要です。

「うっかり日焼け」をすると、すぐに「なんとかしなきゃ!」と普段以上に化粧水をつけてみたり、肌にローションを浸透させようとパックしたり、いつも以上に手間をかける人も多いと思います。

しかし、「NG行為」もあるのです。
次は、「日焼け直後にやってはいけないNGケア」を紹介します。


  1. 美白ローションでメラニン抑制?
  2. 水分補給のためにパックしたから大丈夫!
  3. 過度な肌への刺激

NGケア1:美白ローションでメラニン抑制?

日焼け後すぐの「美白ローション」は肌に良さそうですよね。

美白化粧品は「メラニンを抑制し、シミやそばかすを防ぐ効果」があるので、日焼け後のケアとしては正しいと思いがち。

でも、日焼け後の肌は、かなりダメージを負った状態
そこに美白ローションをつけると、肌はびっくりしてしまいます。

日焼け直後から1日~2日間は、美白ローションを使うのは控えるほうが肌にとって優しい場合が多いのです。

NGケア2:水分補給のためにパックしたから大丈夫!

「日焼け後は肌に水分が足りていないからパックをしよう」
そう考えることもありますよね。

もちろん「日焼け後の肌の水分補給」は大切ですが、パックは逆に水分を肌から奪ってしまうこともあります。

特に、「肌の水分補給のための『長時間』のパック」はNG。
長時間パックしているうちに、パックの水分が飛んでしまい、パックが肌の水分を吸収してしまうのです。

これでは本末転倒。
もちろん「冷やす」には適していますが、「正しいケアローション選び」と「パックが乾燥しないようにすること」には気をつけましょう。

NGケア3:過度な肌への刺激

日焼けしたかなぁと思うと、ついつい肌を触ってしまったり、ついついパッティングが多くなったりします。

日焼け後の肌は非常にデリケート。
日焼け後は「いい意味で適当に」「短時間で」「できるだけ刺激を与えず」にケアすることが大切です。

日焼け後に「まず」使いたいケアローション

日焼け後にまず使いたいケアローション

勝負は日焼けしたその日から始まっています。
ここで間違ったケアをすると、一生のシミになることだってあるのですから、「正しいローションを選んで」「正しい方法」で肌ケアをするのが大切。

次は、日焼け直後から、肌が落ち着く2日間ほどの間に選びたいケアローションを紹介します。


  1. 日焼け後ケアの鉄板!資生堂のカーマインローション
  2. 赤くなりがち、 敏感肌の方のケアローション

日焼け後ケアの鉄板!資生堂のカーマインローション


日焼け後のケアローションとして適切なのが収れん化粧水。収れん化粧水は肌を引き締めて、皮脂量やキメを整えてくれ、なおかつ「ほてりを鎮める効果」もあるため、日焼け後にはよく使われています。

その中でも「大御所レベル」なのが資生堂のカーマインローション。薬局などで気軽に手に入り、画像はAmazonへのリンクですが、Amazonだと送料込みで「378円」です。

きっとあなたのお母さんや、もしかしたらおばあちゃんも知っているかも?!というくらい有名な化粧水で、たっぷり入ってて安いので、贅沢に使いましょう。

赤くなりがち、 敏感肌の方のケアローション

「日焼けで肌が荒れちゃった」「ローションによっては肌が荒れるんだけど・・・」そんな方におすすめなのが、アベンヌウォーター。

アベンヌウォーターはアトピーやかぶれがある人のための化粧水で、スプレータイプなので手で押さえる必要もなく、肌への余分な刺激もなしでケアできるスグレモノ。

普段の「化粧直し」や「化粧仕上げ」に使えば、きちんと全部使い切れるはず。1本あると便利なケアローションです。

日焼け2日後からのケアローションの選び方

日焼け2日後から使いたいケアローション

「シミをつくりたくない!」
「黒くなりたくない!」
そう思ったら、ここからが重要です。

日焼けから1日~2日たつと、肌も落ち着きを取り戻しはじめます。

そしてここでのケアが一番大切!あなたの肌は活性酸素が活発になり、メラニンが生成されている状態ですので、そこでしっかりケアしないと肌が黒くなったり、シミができたりしてしまうのです。

カーマインローションやアベンヌウォーターは日焼け=やけどを沈静化させるためのもの。メラニンを抑制する効果はありません。

そこで、日焼け後に使えるのが先ほど紹介してきたローションです。

日焼け後の化粧水ランキング

でも、「選ぶのがめんどくさい」という人もいると思います。
そこで使えるのが「オーガニックローション」です。

オーガニックローションの正しい選び方

ではどんなオーガニックローションがいいのでしょうか?

世の中には「オーガニックと名のつくローション」はたくさんありますが、「どれでもいい」というわけではないのです。

そこで大事なポイントが3つあります。

  1. 肌ケア成分が含まれていること
  2. 保湿成分が含まれていること
  3. 国際オーガニック機関の認定を受けていること

この3つを満たしたオーガニックケアローションを使うことがおすすめです。

科学的な力を使わないからこそ・・・

オーガニックローションは医薬部外品ではないため、刺激も少なく、肌にもやさしいという特徴があります。

しかし、それで日焼けが悪化したり、シミになってしまっては本末転倒。

「植物由来(オーガニック)でも保湿効果の高い植物エキス」を含んだものを選ばないと、せっかく買った化粧水の意味がなくなってしまいます。

日本にはオーガニックの基準がない?!

そして、日本にはオーガニックの基準がありません。
例えば「香料がフリーだからオーガニックです!」という事ができてしまうのです。

しかし、世界で見ると、オーガニックに対してかなり厳しく制限があります。

ですので、日本ではなく、国際的なオーガニック機関(Na TrueやECOCERTなど)から認定を受けているオーガニックローションを選ぶようにしましょう。

誰にでもおすすめできる日焼け後のケアローション

そんな誰にでもおすすめできる、日焼け後に使いたい化粧品は「HANA」という化粧水です。HAKUは有機JAS認定の、国際オーガニック基準を満たした化粧水。

保湿のための「植物エキス」として、はちみつやきゅうり、ラベンダー油などを配合している実力派のオーガニックローションです。

日焼け後の使用にちょうどいい「7日間トライアルセット」は、洗顔、化粧水、美容液、乳液、UV乳液がついて1480円。

もちろんすべてオーガニックです。
HANAは、2018年に雑誌「リンネル」の「日焼け止め&美白コスメ見本帖」という特集で、オーガニック美白成分で集中美白できるアイテムとして紹介されています。

まずは7日間使ってみて、肌に良さそうであれば使い続けてみてはいかがでしょうか。

HANA公式サイト

◎日焼け止めを塗ったのに焼ける!なんで?!という方はこちらの記事をどうぞ。

日焼け止めを塗っても焼ける時の対処法
「日焼け止めを塗ったはずなのに日焼けするんだけど」 「友達も同じ日焼け止めを使っているのに、私だけ日焼けするのはなんで?」 そんな気持ち...

◎日焼けケアグッズについては下記記事で紹介していますので、ぜひそちらもあわせてご覧ください。

紫外線対策グッズランキング
2017年夏になりました。 今年も暑くてニュースでも「熱中症」「日焼け対策」などの話題がよく流れるようになりましたがいかがお過ごしでしょう...
飲む日焼け止め、実感ランキングNo.1

試してきた飲む日焼け止め私たち飲む日焼け止めLABO編集部は、これまで17製品21製品を徹底比較、徹底問い合わせするだけでなく、「実際に購入し、実際に使う」ことを大切にしてきました。

そうして、体で検証してきた結果。
「ホワイトヴェール」を自信を持ってオススメします。

主成分「ニュートロックスサン」を十分量配合(ロゴ取得)しながら、美容系成分も入っており、有用成分は100%植物由来
ビタミンB1、B2、B6、パントテン酸、ビタミンDの栄養機能食品なので、皮膚や粘膜の健康維持も助けてくれます。

また、90日間全額返金保証について問い合わせたところ、3か月使用したら3か月分の返金が受けられることを確認済み。

リスクなしで使える飲む日焼け止めで、一度は使ってみるべき飲む日焼け止めです。

ホワイトヴェール公式サイト

※初回980円・いつでも休止解約ができ、初回解約もOKです

ホワイトヴェールの効果と体験談

関連記事

日焼け止めの効果時間

日焼け止めの効果持続時間をSPFごとにまとめ

赤ちゃん用の日焼け止めランキング!0歳から使えて肌に優しいものを選びましょう

紫外線で目が日焼けした女性

紫外線で目が日焼け!?【症状と対策法】

運動会での日焼け対策!おすすめの日焼け止めやファッション紹介

日焼け後に冷やすのは正しい

日焼け後に冷やすのがいいって本当?正しいアフターケア方法

最強決定戦!ウォータープルーフ日焼け止めランキング【2018年版】